2015年11月22日日曜日

集中力

もう少し集中力があったらなんて思っている方は、きっと多いことでしょう。

わたしもその一人です。


吉田兼好の『徒然草』のなかに法然のこんなエピソードが書かれているそうです。

                                   (法然・・・浄土宗を開いた僧侶)


   法然はある人からこんな相談をうけます。  
   「お念仏を唱えていると眠くなってしまうのですが、どうしたら集中できるようになるでしょう
    か?」

   それに対して法然はひと言。

   「ぐっすり寝てからお念仏されてはいかがでしょうか?」


睡眠不足が重なっていくと集中力や気力がなえていくのは誰しも経験していることです。

ピアノレッスンをしていると特にまだ十分に弾けてない曲の譜読みをしているとき睡魔に襲われる生徒さんがいます。

わたしも優しい先生なのでリラックスしすぎるのでしょうが、その時はほかの話をしたりして目を覚まさせますが、ひどいときは外に出てボール遊びをしたこともあります。

明らかに睡眠負債をかかえているといってよいでしょう。


    「うちの子は、寝る前になってあわてて宿題をしたりするので、寝る時間が少なくなってし
     まうのだけど、注意すると喧嘩になってしまうので困っている」

なんて話もよく聞く話です。

そんなときは叱らないで

    「眠くても宿題をきっちりしてゆく、あなたはエライ!」

    くらいに褒めといて、睡眠について話し合うほうが有効かもしれません。

(でも本当にこのお子さんは偉いというべきかもしれません。宿題をしない人だっているのですから・・・睡魔と闘いながら宿題をやってすごいって言ったらパンチをくらうでしょうか?<笑>)

ピアノレッスンは面白楽しいばかりではありません。複雑な情報が入り組んだ学習でもあるわけです。

     
       『睡眠不足は敵です!!!』

わたしも人に言う前に、自分の寝不足の解消をしなくては~  反省・・・・



はしもと・じゅんこの自己紹介動画です。見てくださいね!!

        ↓         ↓

https://www.youtube.com/watch?v=oMlvx-l2lnU






                                                          

0 件のコメント:

コメントを投稿